どうも!ヤマダカイト(@slash_kaito)です。
このたびめでたく開業届けを出しまして、個人事業主となりました。
開業しました☆ pic.twitter.com/3pzG6ObYl2
— ヤマダ カイト@デザイン/ブログ/副業 (@slash_kaito) 2018年7月2日
えっ会社やめたの?
いえ!サラリーマンは続けていますよ。
では、なぜ個人事業主になったのか、どうやってなるのか、これからどうしていくのか、などをお伝えしたいと思います。
それではどうぞ!
なんで個人事業主になったか
なんで開業届を出したかというと、ただ純粋に副業収入が多くなってきたので、確定申告しなければならなかっただけです。。。
ありがたいことですけどね!
つまり副業者から個人事業主になる方法としては、ただ単に稼ぎを増やせばいいだけです。
個人事業主になる方法
開業freeeで書類を出す
とはいえ、したことといえば書類出しただけの単純作業。
しかも開業freeeなら質問に答えるだけで書類の作成をしてくれるので、実質ハンコ押しただけです。
かつ無料。
まー便利な世の中。
項目には「屋号名」もあるんですが、自然な流れで「リンカイ-デザイン」に決めました。
これからはブログ名とともに、屋号名ともなります!
毎月の経費精算をする(そして確定申告をする)
そして、経費精算や処理はfreeeでします。
これ、めっちゃ便利。
クレジットカードや銀行口座の情報を自動で取得してくれる上に、取引先名などから自動予測で項目を処理してくれるんです!
他のサービスとの一番の違いは、同じサービス上で請求書も作れるし、その請求書とお客さんからの振込を自動で紐づけてくれるところ。
まー便利な世の中。
エクセルで請求書作るよりも断然楽です。
その分、項目などの記入方法は自由度は減りますが。
売上と経費の対比とかも見れるので、フリーランスの人はもちろん、副業・複業している方も是非オススメ。
名刺を作る
さて、まずはこれがないと始まらんだろう、ということで名刺も作りました。
本当は活版印刷で作りたかったんですが、先日のgoodpatchさんのイベントに間に合わせたかったので急ピッチで作りました。
グッドパッチさんのイベント「デザイン組織の作り方」に参加させていただきましたー!
お話しさせていただいた方々、ありがとうございました。こういうイベント初めて行ったけど、スゴい刺激になる。特にタケテツさんのやってることが、かなり自分がやろうとしていることに近かった。#dm0709 pic.twitter.com/x7UZFTPmtx— ヤマダ カイト@デザイン/ブログ/副業 (@slash_kaito) 2018年7月9日
裏面はスキルセットが書いています。
名刺を作る際のポイントについては、またいずれ。
書きました!デザイン初心者やノンデザイナーの人にもわかりやすいようになっているかと。
デザインソフトがなくても名刺が作れるツールの紹介もあります!
料金表をつくる
デザイナーの方ならば制作料金表があるといいですね。
僕はまだありませんので、これから作ります・・・。
ちなみに、先日Twitterで話題になったデザイン制作料金表が参考になると思うので置いておきます。
私の周りでデザインの相場ってどんなもん?って話聞くので会社とかまとめとかデザ協とか調べてざっとデザインする時に参考になりそうな料金表作りました
単純な話左の合計金額だけ見てればいいかな
学生でデザインの仕事もらったけど値段迷ってる方フリーで値段設定苦労してる方、どうぞご参考程度に pic.twitter.com/xiQ5dlrIEO— 平成の終わり汁 (@anmain2525) 2017年5月31日
ポートフォリオをつくって、仕事をゲットする!
こんな仕事してるんですよ〜というのを人に見せるために、ポートフォリオを作ります。
普段からTwitterやインスタグラム、Dribbleなどで作品を公開している人はいいですが、そうでない人はポートフォリオブック、ないしサイトを作りましょう。
ポートフォリオの作り方はこちらから。
事業主としての目標を立てる
今までは毎月のお小遣い稼ぎ程度の認識だったんですが、まがりなりにも事業主となると色々考えるようになりました。
税金を払う意味とか、自分のためだけではなく誰かのためにとか、働く意味とか、この事業をやる意味とか、人類の発展とか、、、
事業主になった以上、「これからやりたいこと」を自分自身に問いかけ、計画していくことが大事かなと思います。
これからやりたいこと
少し前までは「売れる広告を作る」というのが、僕のやりたいことでした。
広告の効果を測りたいという気持ちが結構強かったです。
最近は「デザインを使って、ワクワクする未来を作る」ということを考えています。
具体的には「EC×デザイン×あるもの」をかけ合わせたサービスといった感じ。
受託のデザインだけだと結局外部からの参加となるので、できることが限られます。
ブランディングならいざ知らず、スポットでの依頼とかはそうならざるをえません。
サイト作ってーとか、LP作ってーとか。
僕が得意なのは事業戦略や商品戦略から考えて、そのアウトプットとしてデザインがある、という感じなので。
ガッシリ深く関わるにはやっぱり自分でサービス開発をせんとなー、と思ったわけです。
というわけで、サービス開発を進めていきます。
場合によっては本業の会社でやってもいいし。そこはフリーキーに。
「片手間でもいいなら手伝ってもいいよ!」「ちょっと話聞いてみようかな・・・」という心優しい方は、下記お問い合わせより「サービス開発の件」としてお問い合わせください。
収益ベースで
今現在の収益構造としては、デザイン制作7、ブログ2、その他1くらい。
これを、デザイン制作2、ブログ4、自社サービス3、その他1にするのが今の目標です。
ブログの比率が高いですね(笑)
こうやって書くと、「おいヤマダ。プロブロガーでも目指しとんのかい」と思われそうですが、違います。
イメージとしては、「デザインや未マネタイズのサービスで賄えない部分をブログで補う」というようなイメージです。
制作やサービスの仕事って、上手にやらないとマネタイズと結びつかないこともあると思うんです。
やりたいことがある。
でもお金がないと前に進められないし、生活できない。
そのための自動販売機=お金を生み出す装置 byクロネさん(@kurone43)としてブログを伸ばしていきたい、といった想いがあります。
私はブログを「自動販売機」に例えていますが、これは理由があります。
自動販売機というのは、設置したら終わりではありません。
飲み物を補充する必要があります。季節によっては温冷を切り換える必要もあるでしょう。
コツコツと新しい記事の追加やリライトをしていきましょう(*’ω’*)
— クロネ@回想モード (@kurone43) 2018年5月29日
あと理想としては、サラリーマンとしての給料を抜きたいですね(笑)
突然のクビや倒産でも大丈夫、という安心感。
あと僕が突然倒れたり死んでしまっても、家族にお金が入る仕組みが残るというのも安心です。
そう考えると一昔前の不動産みたいだなぁ。
「ドメインを資産として残す!」
そんな時代も、いつか来るかもしれませんね。
リンカイ、またはコンカイのまとめ
個人事業主のなり方について見てきましたが、なるのは超簡単です。なってからが大変なのは、どんなものでも一緒ですね。
あとは、サラリーマンしながら個人事業主をやると、とにかく時間がなくなります。まさに時間との戦い。効率的に様々なタスクをさばくためにも、スケジュール管理・タスク管理は必須です。フリーランスはサラリーマンと違って、時間あたりの単価が大事ですからね。
フリーランスの方におすすめの記事はこちら。
コメント