どうも!ヤマダカイト(@slash_kaito)です。
本日2018年1月29日(月)、朝の情報番組でも紹介されたココナラ(coconala)に早速登録してみました。
ココナラは、自分のスキルを登録して販売できる
ココナラについて説明いたします。
ココナラは、「あなたの顔をイラストで書きます!」や「あなたの店舗のロゴを制作します」といったCtoC(個人同士で)でスキルを売買できる場所です。
匿名も可能なので、会社や家族にはバレたくない!といった方にもオススメ。
売買の流れはカンタン。
売る方「これこれこんなスキル持ってます〜」
買う方「この人いい感じのスキル持ってますな〜買います〜」
ココナラ「よっしゃ!ほんだらあとは2人でやり取りして進めてってや!売上や支払いはワテが仲介するから安心してや。その代わり手数料として25%もらうで」
みたいな感じ。
エセ関西弁なのは愛嬌やで。堪忍してや。
ココナラで販売されているスキルは多種多様
さて、ココナラでは本当に様々なスキルが登録・販売されています。
- 似顔絵・イラスト
- 画像・デザイン
- 動画・アニメーション
- 音楽・ナレーション
- IT・プログラミング
- ホームページ制作
- 文章・キャッチコピー
- 語学・翻訳
- ビジネス
- キャリア・就職・資格
- SEO・Webマーケティング
- マネー・不動産
- 恋愛・結婚
- 心の悩み・健康
- 占い
- 暮らし・住まい
- グルメ・料理
- 趣味・娯楽
- 旅行・お出かけ
- 美容・ファッション
- 子育て・教育
- 副業・アフィリエイト
- その他
- ハンドメイド
どうやら一番人気なのは「似顔絵・イラスト」。SNSのイラストを書いてもらう需要が多いようです。
デザイナーにとっては「画像・デザイン」や「ホームページ制作」あたりがメインですね。しかし、このジャンルもだいぶ人気があるようで、販売のキャッチコピーもだいぶ工夫しないと埋もれてしまいそうです。
「デザインスタジオが制作するロゴが〜」とか「修正回数無制限〜」とかの言葉が飛び交います。しかも高くても10,000円とかでした。かなり安い。
どうやらこれは、いわゆる「入り口商品」的な立ち位置で、おひねりやオプションなどを付けて販売しているようです。
例えばロゴタイプだけじゃなく、マーク付きなら+5,000円、とか。
おひねりというのは、購入者が「価格以上のサービスだな~」と思ったら追加で支払えるサービス。いかに価格以上の価値を感じてもらえるかが勝負ですね。
あとはメインの画像を1枚載せられるのですが、コレも重要です。自分の作ったロゴや名刺の自信作を掲載しましょう。
キャッチコピーとメイン画像、この2つにこだわれば仕事は取れると思います。
とりあえずのデザイナーの練習の場にはぴったりかもしれません。
ココナラはFacebookやYahooのIDでカンタン登録!
FacebookやYahooのIDがあれば1クリックで登録することができます!
めっちゃカンタン。あとは詳細なスキルプロフィールを登録して(僕ならIllustrator・Photoshop・Dreamweaver・HTML・CSSとかですね)売りたい商品を作るだけ。
めっちゃカンタンでした。上でも記載しましたが、とにかく売りたいスキルのキャッチコピーとメイン画像が一番大事です。ここをこだわりぬけば仕事をゲットできるでしょう。
ランサーズなどと違ってインバウンドの販売方法なので登録してからは、ひたすら待ちです。それがいいところでもあり、もどかしいところでもあります。
本日のまとめ
ココナラに登録してみた感想でした。僕も副業のツールとしてこれからガンガン使っていこうと思います。
とはいえ、待ってるだけでは仕事は来ないので、ランサーズのように自分から仕事を取りにいけるものも併せて、やっていくのが良いかなと感じました。
ココナラのサイトはこちら
「副業しよう!でもどうやってやれば・・・」という方はこちらもオススメです。

コメント